もはや鮎釣りの水中糸はアーマードだけでよくね??主要メタルと比較してみました

鮎釣り

矢部川、球磨川の鮎釣りキチのSAMURAIです😊

今回は、梅雨の合間に鮎釣りの水中糸の考察を😊

いきなりですが、水中糸はナニ使ってますか??

複合メタル、単線メタル、ナイロン、フロロ・・

釣り人によってこれはホント分かれる部分ですよねー😂

今回は、そんな水中糸について、

私が思うところや、気になってたところをご紹介しようと思います😊

結局アーマードが『細い、安い、強い!』万能じゃねーか?

私も今までいろんな糸を使ってきました。

トロっぱの泳がせなら、やっぱりナイロンの柔らかい泳ぎが一番いい❗️と今でも思ってますし、

荒瀬であれば、やっぱり単線メタルのスッと落ち着く感じは、やっぱり釣りやすい。

でもね・・今シーズンの私は、

ほとんどの釣りをアーマード01号でやってきました😊

12〜13センチのビリから、25センチの良型まで、

ぜーんぶアーマード01ですw

そして、トロっぱの泳がせも、ナイロンの泳がせを100点とすると、80点くらいの泳ぎは出るし、

荒瀬の引き釣りも、メタルに比べると、多少糸の軽さは気になりますが、別にやれる!んです😊

そして・・同じ号数でも、複合メタルより細いような気もします。

何より激安だし、コスパも文句なし・・w

ってなわけで、気になってた太さの部分を

手持ちの水中糸で比較してみましたので、ちょっくら覗いてみてください。

エムステージ(新旧)、メタビート、アーマードで比較

今回、手持ちのメタルは015が各種揃ってましたので、

アーマードの02と比較してみました。

もう1回言います。

他のメタルは015号ですが、アーマードは02号です!

まずは最初に分かったこと。

それは、前々から気になってたとおり、

北越のメタビートは太い!

ってことです😊

この写真の下から2番目がメタビートの015ですが、

やっぱり手持ちで比較しても、明らかにメタビートは太いです。

これまで色んなとこで聞いてきましたが、

北越の複合は強いけど、太い。

なんだか、がまかつの竿に近いものを感じます😂

私もがまかつの磯竿、マスターモデルを持ってますが、シマノの同じ号数の竿より重い・・w

けど粘って曲げてから、めちゃくちゃ強いww

メタビートも似たように、

少し太いけど、トラブル少ないし、スレにも強いし、ソコソコ安い。

私も複合の中では、一番信頼してますし。

 

写真では分かりにくいですが、

今回の糸で一番細いのは、やっぱり旧ハイパーエムステージ。

新作ハイパーエムステージEXを使ってから、

「あれ・・なんか太くなってねーか?」

と思ってましたが、それもそのはずw

同じ015号でも、

【旧作】直径0.064mm
【新作】直径0.082mm(旧作比128%)

めっちゃ太くなってたww

表面のコーティングで使いやすくなった分、太くなってたのね。

そして、気になるアーマード02号ですが、

ハイパーエムステージ新作の015号と

ほぼ同じ太さでした😊

ってことは、やっぱり同じ号数なら、

アーマードが細いのは事実だったんだなー。

アーマードの01号を使ってて、こりゃ他のメタル01号より細いなーと思ってましたが、

やっぱりその通り。

01号で比較しても、

アーマード01号  0.060mm
エムステージ01号 0.074mm

やっぱりアーマードが細い。

なんだかなー。

これって昔からある、釣り業界の闇だよなー😓

 

メーカーさん・・

そろそろお互いの垣根を超えて、

釣り糸の号数ごとの太さって統一できないものでしょうか。。

昔っから思うけど、

このメーカーの〇〇は細い、とか

▲▲はどこどこの■号相当の太さ・・とかマジめんどくさい。。

 

閑話休題・・

アーマードはやっぱり細いことがお分かりいただけたと思います。

 

次回はそんなアーマードをもう少し深ぼってご紹介したいと思います😊

 

先に結論だけお伝えしとくと・・・

球磨川の荒瀬のようなゴリゴリの激流釣り師と、

大石ゴロゴロ渓流相がホームの釣り師以外は、

激安水中糸「アーマードで充分」・・❗️w

デュエル DUEL ARMORED アーマード F+ Pro 150M 0.1号/4lb GY ゴールデンイエロー H4078-GY

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

デュエル ARMORED F+ 100M 0.2号 NM

posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

Yahooショッピング

高いメタルだろうと、アーマードだろうと、同じように釣れますよ❗️w

私の今シーズンの釣果を見てもらえればわかると思います😊

どうせなら水中糸なんか安く済ませて、

少し高いウイスキーでも飲みましょうw

ではまた次回をお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました