使いやすさを再認識!古くてもいい【カツイチ・背針専用】どこか売ってるとこ知りませんか?

鮎釣り

矢部川、球磨川の鮎釣りキチSAMURAIです😊

今週は、土曜日に下のチビを連れて、ちょいと山の中の水がキレイなところへ😊

天然のバリバリばっかが釣れるお気に入りの河川です😊

出発前に、仕掛けを補充しようと

道具箱をあさってましたら、

数年前に作ってた背針仕掛けが・・😊

 

うわー懐かしい・・

『カツイチの背針専用(金針)』

(ちょいサビとるがなww)

たぶん10年くらい前の針なんですが、

いつの間にか、カツイチの背針も半スレタイプばかりになっちゃって、

どうもこのタイプは廃盤になったみたい😅

せっかく道具箱に眠ってた古い仕掛け、

久々に使ってみることに😊

 

下のチビの鮎釣りデビュー

当日は、尺鮎会のI先生と合流して、早速釣りスタート。

目の前の緩い流れに養殖馴染ませて、

息子と一緒に竿もって、じっと泳がせると、バキューン!

「おぉー!釣れたー!」

鮎のアタリを開始5分で体感して喜んでましたw

さーて天然にかわってからが、鮎釣りのスタート。

初めて鮎竿を握る息子に、

「ちょいと離れてタバコ吸うけん、竿は自分で持っとけよー」

すると自然にオヤジのマネして、上竿に構えてますw

こりゃ・・うちのヘタな同僚より素質ありそうw

当日は、一緒に釣りながら?遊びながら?

いい鮎をボチボチ釣りました😊

いい肌しとる・・❤️

なんともうまそうな鮎ばかり・・😊

昼までの釣りで、キレイな美鮎を20本ちょっと😊

さーて、入れポンなってきたぞー!

ってなタイミングで、息子が

『もうやめて温泉行こう!いっぱい釣ったやん!』

・・はいはい。。

「あと1匹ね」

荒いとこに入れてすぐにバキューン!

う・・

サラのオトリは、どうしても入れたくなる・・

もうやめるけん、と嘘ついて

しれーっとハナカンつけて、荒いとこに送り込むと、またバキューン❗️

息子がブチキレる!w

『はよ温泉行こうやん!!もうやめて!』

はい・・そんなこんなで、ピンピンのオトリだらけの試合終了😂

アソコをみっちりやっときゃあと10本は確実に釣れただろうに・・

 

カツイチの背針専用をお譲りください・・

というわけで半日の実釣だったんですが、仕掛けもノートラブル。

使った針も8号針たった2本だけww

なんともエコな釣りでした😊

久々に使ったカツイチの背針専用(金針)ですが、

やっぱ半スレより使いやすいなー😊

刺さりもいいし・・

と思いながら、慌ててネット検索・・。

とりあえず4号が9袋だけ在庫あったので、在庫分は全部購入😊

でも俺がホントに欲しいのは、3号なんだよなー。

それが・・ネットにはない・・😅

どこか売ってるお店知ってるよーとか、

手持ちのストック譲ってもいいよー

って方はぜひご一報ください🙏
(お金はもちろん払いますので)

あの、背景が黄緑パッケージの

昔からある『背針専用』の3号です🙏

今回のセッティング

  • 竿;メガトルク90V 早瀬抜 9m
  • 天井糸;フロロ1.2号
  • 水中糸;アーマード0.1号
  • ハナカン周り;フロロ1号の背針仕掛け(つまみ0.6号)
  • 針;カツイチ競技V9の8号(これまた古いけど大好きな針)
  • 針ハリス;フロロ1.5号

いよいよ梅雨明けが近づいてきて、鮎がだいぶデカくなってきましたね。

もう針は8号ないと厳しい川が増えてきてます😊

梅雨明けまでもう一息!

今年の梅雨明けは相当釣れるんじゃないかなー!

25センチから上を、40本も50本もバラバラ掛けまくるぞー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました