矢部川・星野川の鮎釣りキチのSAMURAIです😊
さーて、いよいよ2023鮎解禁を迎えました!
例年なら休みをとって五ヶ瀬川の美鮎に会いに行くとこですが、
今年はなんと6/1に異動になっちゃいまして・・😓
とはいえ、せっかくの解禁日!
仕事は段取りでカバーやw
前もって異動先の課長さまに
侍『異動早々に大変申し訳ないんですけど、6/1は矢部川の鮎解禁日なんで、辞令交付式終わったら時間休もろていいですか?』
課長『あっ別よかばい。6/2から仕事頑張ってねー』
侍『さすが、課長!男前!!ダンディー❤️』
というわけで、異動初日に昼からサボって行ってきました😊w
鮎釣り2023解禁は星野川で
というわけで、お堅いブラックスーツを脱ぎ捨て、鮎タイツ着込んで星野川へGO❗️
(辞令は机の引き出しにポイw)
前日ソコソコ雨降って、矢部川本流はド茶濁りでダメ。
(現時点で、6/2までは放水決定とか)
ダムのない星野川なら笹濁りくらいまで回復・・?
と思ってましたら、さすがダムなしの星野川!
全然やれます!

朝から先に後輩のOくんが入ってますので、まず合流😊
侍『どげんかね?水温低いけん追いが悪かろ?』
O君『そうっすねー、全然追いがないっすね。』

解禁前の5/30からずっと雨だし、前日ソコソコの雨・・
ただでさえ初期の低活性の鮎に、前日雨で水温低下・・
条件は厳しいけど、男なら釣るっきゃねー💪💪
星野川鮎2023解禁のセッティング
- 竿:香鱗支流70-80(ふにゃ珍穂先で)
- 天井糸:フロロ0.8号 3m
- 水中糸:アーマードフロロ0.1号 5m
- ハナカン周り:背バリ仕掛け1.2号、ツマミ0.6号20cm
- 針:6.5号〜7.5号、テキトーに去年の余りモノ
今回は川幅も狭い星野川なんで、迷わず香鱗80をチョイス。
初期の鮎につき、泳がせ系の釣りになりそうなんで、
ふにゃ珍穂先に、水中糸はアーマード01を使って抜き気味のテンション主体で。
(ホントはグリグリ引きたいんやけど・・)
※今年はトーナメント出らんので、極太のオーバースペック仕掛けですw
とにかく我慢の釣り
今回の条件は、
- とりあえず解禁日なんで、どこもサラ場。
- 前日雨で低水温
- 水温低下で活性悪そうなのに、また昼からバラバラ雨・・
とりあえず午前中は少し晴れてたので、
活性の高い鮎がいるかな?とみて、
広角に沖に沖に泳がせて、広く探っていきます。
横の動きで、飛びつきをサッサと刈り取ってしまおうと😊
・・
・・・
はい、異常なしww
こりゃダメや😅
流れの中にはいい鮎がいないとみて、瀬落ちのタルミでチマチマ泳がせに変更。

一番嫌いな釣りww
オトリ打ち込んですぐ『コン!』と反応があったので、
どうせ弱い養殖がいるんやろ?と思ってると、
ビリビリ・・ビリビリー

顔掛かりの感触・・😅
しかもコマイ。。
どうやら養殖の放流モノがこのサイズとなれば、ちょっと釣りモノにはならんかな・・😅
だいたい鮎ってのは、デカいやつから掛かるからなー。
案の定、このビリ鮎を打ち直すと、やっぱりビリビリ・・w
コマイ・・w
こんなチビ釣っても食べるとこないので、このポイントは見切りをつけて移動を決断!
移動先でようやくまともな天然鮎ゲット
というわけで、移動を決断した頃、Hアニキから連絡があり、
『星野川は◯◯で釣りよる人もコマかげな〜』
と連絡が入り、それなら天然の1番隊が毎年入るあのポイントで、天然狙ってみるかー
というわけで、行ってみると、足元から少し大きめのハミ跡が😊
これなら少しはイケる??
と思いましたが、やっぱり追いがないねー😅
この頃には、しっかり雨降って水温も冷たく、魚はおってもどうにも活性が・・
とにかく我慢の釣りで、
反応のあった瀬ワキのタルミをじっと泳がせていると、
コン!

追い星の『お』の字もない、真っ白な鮎が釣れました・・😓
香りはスイカの匂いがプンプンしてたので、食べるとうまそうやけど😊
裏返して顎の下をみると、やっぱり天然でした。
天然の汲み上げは、ソコソコのサイズになってるんやなー😊
とはいえ、同じポイントを10分くらい泳がせたぞ・・😅
再び同じポイントで、また反応が出たので、
穂先泳がせの要領でピンポイントにとめて
しっぽを振らせてると、
まただいぶ時間たってから、なんとなーく引っかかりますw

うーん、じれったい😅
せめて前アタリから5分以内くらいで掛かってくれーw
この日の釣りはどうにも性に合わん!
その後、ポツポツ白い天然を拾ったとこで、ギブアップ🙌
うーん、やっぱり初期の雨は釣れん!
矢部川・星野川は放流鮎の成長に期待
とりあえず、
この日釣れた鮎で、まともな塩焼きサイズは、全部海産汲み上げの天然でした。

やっぱり天然の1番隊の存在って、偉大ですね❗️
川に入った感じでは、
星野川は、まだまだ放流モノの養殖がシシャモサイズで
魚が出来上がってないので、当面は少し難しい感じの釣りになると思います。
とはいえ、水は安定して出ているので、晴天が続いて、
少し照りこめば、すぐ大きくなるので、しっかり釣れるようになると思いますよ😊
(だいたい初期の雨の日に釣れるわけがねーw)
今回は、雨で矢部川本流が濁ったので、星野川に逃げましたが、矢部川本流は、もっとしっかり育ってるはずです😊
天然は恐らく22〜23cmにはなってると思いますので、初期からぶっといヤツが掛かるはずですよ😊
数年前の解禁2週目の矢部川では、私も25オーバーを釣りましたから😊
(これももちろん天然遡上)
これからの成長に期待しましょう!
五ヶ瀬も球磨川も今回の雨で今週はダメだし、週末はどこ行くかなー。
ではまたー。
コメント