九州の鮎釣りキチのSAMURAIです😊
今週は、釣り好きの中でも、
ほんっとにマニアックな釣り師が多い鮎釣りの話題です。
先に言っておきますと・・
『今年の九州の鮎釣りは激アツです』
尺鮎の聖地球磨川は過去最高レベル
どうにも良いらしいのが、昨年も絶好調だった球磨川❗️
釣果は以前のブログ(矢部川SAMURAIの釣り日誌)で紹介してましたが、もう折り紙付き。

激流での尺前後の大鮎バトルができるのは、日本中探しても球磨川と五ヶ瀬川くらいですよ😊
そして、大鮎がこんなに束で釣れるのも球磨川くらいかなー。
今年も8月以降は毎週のように通うことになりそうです。
今年の天然鮎の遡上の情報は、コチラのブログで詳しく紹介されてますので、ぜひ覗いてみてくださいね😊
「鮎釣ってみんね!」さんのブログ

五ヶ瀬川も絶好調・・!
九州の鮎釣りといえば、球磨川と並んで忘れちゃいけないのが、五ヶ瀬川!
ここ2年ほどパッとしない状況でしたが、どうにも今年はいいらしい!
日之影のN名人の話では、五ヶ瀬川も天然遡上がかなり上がってきてるということで、
『今年は期待しちょって!』
ということで・・思わずニヤリ😁
五ヶ瀬川の魅力といえば、本流のモリモリの水量での激流バトルもそうですが、
なんと言っても『食べてうまい美鮎』が釣れるということ。

私も九州のいろんな川の鮎を食べてきましたが、
五ヶ瀬川の支流の日之影川(見立川)の天然鮎は、九州ナンバーワンと言っても過言じゃないです😊
釣れた鮎はほとんど配ってしまうのに、見立の鮎は配りませんw
もうね・・
顔付き、体型、香り、引き味・・
どれをとっても日本一の鮎と思います!
それくらい私は五ヶ瀬の鮎に惚れてますねー❤️
尺鮎がバンバン釣れるかというと・・
そうでもないのが実情ですが、
海産特有の『サイズの割にトルクフルな引き』もいいし、食べてうまい鮎なんで、もう最高よな😊
ホーム矢部川の状況は?
ここ数年はイマイチな状況が続くパッ矢部川ですが、今年はまぁまぁいいみたいです。
クラブの会長の話では、
現時点で天然遡上が150キロは上がってきてるみたいで、昨年のような絶望的な状況じゃなさそうです😊
だいたい尺鮎になるのは、天然が多いので、今年は8月下旬から尺鮎の便りがボチボチ聴かれるのではないでしょうか😊
とりあえず今週末は漁協と一緒に鮎の放流をしてきますので、皆さんより一足先に鮎に触れてきますよ😊

九州の鮎釣り2023はかなり期待できる!?
九州は他にも有名な河川はありますが、
とりあえず私がよく遊びに行く3河川はどこも期待できる状況で😊
今からワクワクが止まらないですねー❗️
とはいえ解禁初期は、天然がまだ出来上がってないこともあって、過度な期待は禁物ですw
梅雨明けくらいから、毎週たまらんシーズンになるんじゃないですかねー😊
個人的には、
6〜7月は五ヶ瀬川
8〜9月は球磨川と矢部川で尺鮎狙い
10月は再び五ヶ瀬川で・・
ってな感じのシーズンになるんじゃないかなー😊
昨シーズンも遠征先で色んな方にお声かけいただきましたが、
今シーズンも球磨川と五ヶ瀬川にはかなりお世話になると思いますので、
ぜひ皆さん川でお会いしましょう!
今年の九州はきっといいシーズンになりますよ❗️
コメント